点訳入門(2)
【点訳入門(2)】
前項では、点字の日本語文字について少し触れました。
復習です。
要点はこうでした。
1.点字は表音文字(1つの文字で1つの音を表す)
2.点字(日本語)の基本パターンはローマ字
①②④の点で母音を、③⑤⑥の点で子音を表します。(ヤ行、ワ行は例外)
慣れてくると、子音と母音を分けて考えることなく読めるようになりますが、
覚える段階では、子音・母音それぞれの形を覚えたほうが早いと思います。
(上図は凸面の図。点字を打つ時は紙の裏から針で突くので、逆向きになりますが、その辺はまた後で。)
点字の50音
まず、アイウエオを覚えました。
覚えましたか?
(図は凸面 ● 部分は凸点、- 部分は平面)
次に、子音「k」(⑥)「s」(⑤⑥)「t」(③⑤)を紹介しました。
ここまでの内容をふまえて、「カ」~「ト」は以下のようになります。
では、さっそく練習です。読んでみましょう。(※点字は左から右に読みます)
(1) (2) (3) (4)
いかがでしょうか。
答えは、(1)アイス (2)サトウ (3)セカイ (4)タイカイ です。
それでは、また新しい子音を覚えましょう。
今回は、「n」(③)「h」(③⑥)「m」(③⑤⑥)を覚えます。
母音「ア(a)」と組合わせると、「ナ」「ハ」「マ」。以下のようになります。
イ列~オ列も同じ要領です。
これで、「ア」から「モ」までの点字が読めるようになりました。
Last Update 2010-06-03 (木) 12:31:27
本文終了