花見会
4月13日(土曜日)に定例会が終わった後、富岩運河に(私にとっては)念願の花見に行きました。前日まではとても寒く3月上旬の気温だったので心配でしたが上々の天気でした。15人中13人が中島閘門に向かうグループ、2人がブルーシートを敷いて待つグループで、私ははじめて聞く中島閘門に向かうグループに参加しました。
途中アオサギがいたり、遊覧船に手を振ったり、富山大空襲を後世に残すためのモニュメント“大地の目"の説明をHさんにしてもらったり、プラタナスの実を木から落とそうと木の枝を投げたりと、春の日差しを浴びながらOさんも、Kさんも気持ちよさそうで、とても楽しい時を過ごしました。残念ながら中島閘門までは遠くて途中で引き返してきました。公園で待っていた人たちは寒いと言い、Oさんはさすがに疲れた様子でした。
最後にシートの上にみんな座ってお茶を飲んだり、ジャンケンでお菓子をゲットしたりして記念撮影で締めくくりました。年に一度の花見、来年も暖かい日でありますように…。
本文終了