盲ろう者とは目と耳両方に障害のある人のことをいいます。
富山盲ろう者友の会では、盲ろう者とその支援者の交流・支援活動を行っています。

現在の位置: ホーム > 今後の予定・活動報告 > これまでの活動 > 2021 > 定例会~JR西日本の駅無人化問題~

定例会~JR西日本の駅無人化問題~

本文開始

3月20日 定例会~JR西日本の駅無人化問題~

会場全体

去年、JR西日本は、2030年度までに富山県内の9駅を無人化する計画を発表しました。人口が減ることによる労働力不足や利用者の減少に対応するため、としていますが、障害のある利用者からは不安の声が上がります。

発言する会長

全盲難聴の九曜会長は、ホームから転落した経験があります。「急いで電車に乗ろうとしていた。止まっている電車に触って、入口を確認したつもりだった。しかし、入口だと思ったのは、カバーがつけられていない車両と車両の連結部分で、下まで落ちた。すぐに回りの人たちが気づいてくれて、運転士などに連絡してくれて、ホームに上がることができた。駅が無人化されるということは、駅員の人的サポートが得られなくなるということ。心配だ」。

このほか、会員からは、

筆談支援
  • 障害者は、駅の窓口に障害者手帳を提示し切符を買っている。無人化になるとどうなるのか。
  • 無人駅を利用するときは「前もって連絡下されば、社員が駅に行きます」と言われたが、急に予定が変更になった場合、困る。
  • 無人駅になるとトイレも閉鎖されるらしい。腎臓が悪いので、用を足すところがなくなってしまうのは心配。

などの意見が出ました。

去年の12月、九曜会長は、富山障連協(富山障害者(児)団体連絡協議会)とJR西との話し合いに参加しました。今後も障連協とともに、無人化によって発生する課題や会員の要望を、JRに伝えていきたいと考えています。

本文終了

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional